(付則)乗車・搭乗引き換え用 QR コードの利用に関する特約

(付則)乗車・搭乗引き換え用 QR コードの利用に関する特約

第1条 (総則)

  1. 本特約は、株式会社空室救急社(以下「当社」と言います。)が、会員に対して、スマートフォン・タブレット端末用ウェブページ又は webサービスに表示される QR コード(以下「乗車・搭乗引き換え用 QR コード」と言います。)を利用して、搭乗券または乗車券を取得できるサービスを提供するにあたり、その諸条件を定めるものです。
  2. 本特約に定めのない事項については、ポイント利用規約(以下「本規約」と言います。)の定めを準用するものとし、この場合、本規約における「登録削除」は「無効」と読み替えます。尚、本規約で定義した用語は、本特約でも同じ意味を有します。
  3. 会員は、乗車・搭乗引き換え用 QR コードの利用に関し、本特約のほか、本特約に付随するものとして当社が別途定める細則、ルールを遵守するものとします。

第2条 (乗車・搭乗引き換え用 QR コードの利用)

  1. 会員が乗車・搭乗引き換え用 QR コードにより本サービスを利用するためには、当社所定の手続きにより、会員の ID で QR コードを取得する必要があります。尚、乗車・搭乗引き換え用 QR コードには、会員が利用するスマートフォン・タブレット端末用ウェブページ又は web サービスによって、乗車・搭乗引き換え用 QR コードとワンタイム QR コードの 2 種類があり、その詳細は次のとおりとします。
      1. 乗車・搭乗引き換え用 QR コード」とは、ひとつの ID につき、ひとつ発行される QR コードであり、会員がその利用を終了する際には、無効手続きを行う必要があります。尚、複数のスマートフォン・タブレット端末で乗車・搭乗引き換え用 QR コードを取得する場合でも、同一の QR コードが表示されます。
      2. 「ワンタイム QR コード」とは、QR コードを利用する都度、新たに発行される QR コードであり、当社所定の有効期間があります。QR コードの取得を行うためには、ID が必要です。
  2. 本規約に基づきポイントをすでに利用している場合、乗車・搭乗引き換え用 QR コードを利用する事ができます。また、乗車・搭乗引き換え用 QR コードとワンタイム QR コードの併用も可能です。

第3条 (乗車・搭乗引き換え用 QR コードの管理)

  1. 会員は、ポイント・サイトにおいて乗車・搭乗引き換え用 QR コードの無効手続きを行う事ができます。尚、無効となった乗車・搭乗引き換え用 QR コードは、それ以降、一切本サービスに利用する事はできません。但し、会員は、再度第2条第1項に規定する手続きを行う事により、新たな乗車・搭乗引き換え用 QR コードを取得する事ができます。
  2. 会員は、自己の責任において乗車・搭乗引き換え用 QR コードを管理、保管するものとし、第三者による不正取得、乗車・搭乗引き換え用 QR コードが記録されているスマートフォン・タブレット端末の盗難、紛失、破損等が起きないよう注意するものとします。
  3. 第三者による乗車・搭乗引き換え用 QR コードの不正取得、乗車・搭乗引き換え用 QR コードが記録されているスマートフォン・タブレット端末の盗難、紛失が発生した場合、会員が利用する乗車・搭乗引き換え用 QR コードの種類に応じて、直ちに次に掲げる対応を行うものとします。
      1. 会員が乗車・搭乗引き換え用 QR コードを利用する場合、本条第1項規定に従い、乗車・搭乗引き換え用 QR コードの無効手続きを行うものとします。
      2. 会員がワンタイム QR コードを利用する場合、ID のパスワード変更を行うものとします。
  4. 第三者による乗車・搭乗引き換え用 QR コードの不正取得、乗車・搭乗引き換え用 QR コードが記録されているスマートフォン・タブレット端末の盗難、紛失、破損、その他会員による管理不十分、利用上の過誤、第三者の利用によって会員が受けた損害(乗車・搭乗引き換え用 QR コードの無効手続きを行う前に第三者が当該乗車・搭乗引き換え用 QR コードを利用した事による損害も含みますが、これに限りません。)については、当社は責任を負いません。

第4条(禁止行為)

会員は、乗車・搭乗引き換え用 QR コードの利用に関して、本規約の定めのほか、次の各号に掲げる行為を行わないものとします。

  1. 第三者の ID で QR コードを取得する行為
  2. スマートフォン・タブレット端末用ウェブページもしくは web サービスの情報を改ざん、解析、破壊し、又は有害なコンピュータ・プログラムを送信する行為

第 5 条(購入情報の取得)

  1. 当社は、本特約に掲げる目的で、本サービスを利用した取引に関する情報(ポイントID番号、商品・サービス等の名称、金額、日時、店舗名等をいい、以下、総称して「購入情報」と言います。)を、会員から取得するものとし、会員はこれに同意するものとします。
  2. 当社は、前二項に規定する個人情報及び購入情報を、次の各号に掲げる利用目的を含む個人情報保護方針に定める利用目的で利用する。尚、この場合、これらの情報を紐付けて利用する事があります。
      1. 本サービスの運営のため
      2. 本サービスを変更又は終了した場合に、後継サービスの引き継ぎに関する業務を実施するため
      3. 本サービスに関する利用状況の調査及び分析のため
      4. 会員に関するマーケティング調査及び分析のため
      5. 当社が認めた第三者の商品もしくはサービスに関するキャンペーン又はイベントの情報、その他販促に関する情報の提供のため
      6. アンケート、その他本サービスに関する意見調査を実施するため
      7. 会員からの問い合わせに対し適切に対応するため
      8. 不正利用の調査のため
      9. その他上記各号に準ずるか、これらに密接に関連する目的のため
  3. 当社は、ID番号及びポイント付与に関する数値データ、ならびに、会員情報として登録されている場合には、登録された性別、生年月日、及び住所(街名・字名を含みますが、地番を含みません。)を次の各号に掲げる目的のために、会員が本サービスを利用した会員に提供する場合があります。
      1. 本サービスの運営のため
      2. 会員における本サービスに関する利用状況の調査及び分析のため
      3. 会員を利用する会員に関するマーケティング調査及び分析のため
      4. その他上記各号に準ずるか、これらに密接に関連する目的のため
  4. (緊急時等の対応)
    当社は、ポイント番号、ならびに、会員情報として登録されている場合には、登録された氏名、電子メールアドレス、及び電話番号を次の各号に掲げる場合に、会員が本サービスを利用した Mecha-Tok!会員(当該会員を運営する法人を含みます。)に提供する事があります。この場合、会員が会員に対して、対象取引等につき直接連絡又は問い合わせ等を行う事があります。

      1. 会員の生命、身体又は財産の保護のため必要がある場合
      2. 対象取引等が正常に行われなかった場合又はその疑いがある場合(商品取違い、誤精算等を含みますが、これに限りません。)
      3. その他上記各号に準ずるか、これらに密接に関連する目的のために必要がある場合

【令和 3 年 5 月 25 日制定】
【令和 3 年 6 月 7 日改変】
【令和 3 年 6 月 17 日改変】
【令和 3 年 6 月 28 日改変】
【令和 3 年 7 月 27 日改変】
【令和 3 年 8 月 19 日改変】

TOP

 カタログダウンロード

メチャ得のカタログデータをダウンロードできます。

ダウンロードページへ